日商簿記体験談資格取得サイト

30代からの日商簿記検定

  • 簿記3級取得体験談
  • 勉強中の雑談
  • 日商簿記3級について
  • プロフィール

簿記マスター

これから日商簿記の勉強を始める方向け、日商簿記体験談資格取得サイト30代からの日商簿記検定

  • 簿記3級のおすすめ通信講座勉強中の雑談

    簿記3級の学習で通信教育をお探しなら必読!!人気のおすすめ通信講座フォーサイト

  • 短期集中だ!!勉強中の雑談

    日商簿記3級の試験直前!!短い時間しか勉強できなかった方向けの残り1週間の試験対策

  • 職場のいじめ勉強中の雑談

    仕事の職場の同僚達から受ける無視や嫌がらせなどの陰湿ないじめの対処法

  • 日商簿記の人気の通信講座勉強中の雑談

    簿記3級の人気のおすすめ通信講座の紹介!!コレから勉強を始める方は必読

  • 睡眠不足勉強中の雑談

    睡眠時間を削った勉強は今すぐやめよう。質の良い睡眠が勉強の効率化のポイント!!

  • 勉強をする時間帯について勉強中の雑談

    試験勉強中の方は必見!!勉強をする時間帯について最も効率的な時間とは?

  • 簿記・経理のからの社会保険労務士勉強中の雑談

    社会保険労務士でキャリアアップ!!日商簿記資格保有の経理の方に必読

  • 簿記からのキャリア設計勉強中の雑談

    経理系の女性は必読!!日商簿記からのキャリアアップについて考察

  • ブラック企業と社畜勉強中の雑談

    資格勉強をしながらブラック企業について考えてみた

  • 収入の低下勉強中の雑談

    あなたは異業種転職を考えていますか?そんな方は必読!!

簿記検定を独学で失敗簿記3級取得体験談

簿記検定について独学で勉強して失敗した経験

2019.03.11 webmaster

今回は簿記検定について、私が独学で勉強して失敗した経験について紹介していきます。 これから資格の勉強を始める方は、私の失敗を参考にして絶対にやらないようにしていただければと思います。 簿記検定を独学で勉強して私が失敗した…

漫画で簿記を勉強中勉強中の雑談

簿記について漫画でわかる本を紹介

2019.03.02 webmaster

今回は簿記についてあまり良くわかっていない方向けに、わかりやすい漫画の紹介していきます。 これから簿記・経理について学んでいこうと考えている方は、まずはどんなものか知りたいと思います。そのためには漫画が一番時間を掛けずに…

退職を考える勉強中の雑談

簿記の実力を知りたい!実務で検定3級のレベルはどれくらい?

2019.02.21 webmaster

これから経理の仕事を始めようと考えている方は、簿記資格を取得される方もいると思います。 資格は1級・2級・3級とランク分けされていますが、ご自身が必要としている簿記のレベルと知っておくと目的にあった資格勉強ができます。 …

合格の秘訣は復習方法勉強中の雑談

簿記の合格の秘訣は復習方法にあり!!

2019.02.17 webmaster

今回は簿記の学習を進めている方に、復習方法の大切さをお伝えしたいと思います。特にマークシート方式でない簿記の試験では、しっかりとした知識を頭に入れておく必要があるので、復習方法について見直していただくきっかけを作って頂け…

理解を深める基礎学習勉強中の雑談

簿記3級の勉強期間は時間にして〇〇〇時間必要!!

2019.02.15 webmaster

簿記3級の勉強期間はについて、今回はお伝えしたいと思います。 実は日商簿記3級はそこそこの勉強期間を要する資格です。勉強不足で不合格者が続出する資格でも有名なので、この記事を読んでいただいた方には、そうならないように参考…

勉強中の雑談

軽んじてはいけない簿記三級の難易度、不合格者が続出中

2019.02.11 webmaster

簿記三級の不合格者が、実はものすごく多いことをご存知でしょうか。 実は以外と想像しているよりも多くいます。そう言っている私も大学生時代に、簿記三級を軽く見て受験して落ちるという苦い経験があります。 今回はそんな日商簿記の…

簿記を学ぶメリットって?勉強中の雑談

簿記を学ぶメリットって?実は〇〇に強い

2019.02.09 webmaster

簿記を学ぶメリットについて、考えたことはありますか? 簿記をあまり良く知らない方や、仕事の業務でその知識を利用していない方なら、簿記って別段いらないのではと思うかもしれません。しかし決してそうではありません。 今回は簿記…

経理の仕事と税金経理の仕事

会社が収める税金への対応は経理部門が担当

2018.12.04 webmaster

今回も簿記の資格を取得して、一番就職に活用できる簿記の仕事について紹介していきます。 今回はどの会社でも毎年必ず納めなければならない税金についてです。 みなさん税金というと、もっとも身近なものでいうと消費税や住民税を思い…

簿記と当座預金簿記3級取得体験談

日商簿記3級の第11回学習報告 内金と前払金と前受金について

2018.12.02 webmaster

どうも、TOMOZOUです。 今回は内金について学習報告を進めていきます。 内金の仕訳について 内金とは商品注文した時に一部を前払いとして払う前払い金です。 商品の注文時に内金を支払ったときの仕訳 前払金 50,000 …

経理のお仕事とお金を管理経理の仕事

経理のお仕事「会社のお金を管理し日々の取引きを記録に残す」

2018.11.26 webmaster

この記事ではこれから日商簿記の資格を取得された方が、取得された資格を活かして仕事ができる会社の経理の仕事について紹介していきます。経理の仕事内容をよく把握していただき、自分自身が納得できる成功できる就職にしていただければ…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 5
  • >

人気記事

まだデータがありません。

最新記事

  • 簿記検定を独学で失敗
    簿記検定について独学で勉強して失敗した経験 2019.03.11
  • 漫画で簿記を勉強中
    簿記について漫画でわかる本を紹介 2019.03.02
  • 退職を考える
    簿記の実力を知りたい!実務で検定3級のレベルはどれくらい? 2019.02.21
  • 合格の秘訣は復習方法
    簿記の合格の秘訣は復習方法にあり!! 2019.02.17
  • 理解を深める基礎学習
    簿記3級の勉強期間は時間にして〇〇〇時間必要!! 2019.02.15

カテゴリー

  • 簿記3級取得体験談
  • 勉強中の雑談
  • 経理の仕事
  • お知らせ

アーカイブ

  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 簿記3級取得体験談
    • 勉強中の雑談
    • お知らせ
  • 日商簿記3級について
    • 日商簿記3級でオススメの教科書・問題集
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

©Copyright2025 30代からの日商簿記検定.All Rights Reserved.